とりあえず日焼け止め

とりあえず日傘をさす

そしていつものスキンケア

 

だけど、なんとなく

肌の調子がよくない…

多くの人がそう感じやすいのが、真夏です。

 

このページでは、

夏に起こりやすい肌トラブル

『皮脂膜のアンバランス』

を解説しています。

 

何をやりすぎていて

何が足りなくなっているのか

 

「季節に合ったスキンケアが

ちゃんとできてるかな?」

ご自身の肌をつかむ

ヒントにしてください!

 

 

 

 

 

真夏の肌ケアでもっとも大事なのは皮脂膜

 

夏です!お肌の準備をしっかり整えて、猛暑もできるだけ肌トラブルを起こしたくないものですね。

 

日焼け止めクリームや日よけグッズで対策している方も多いと思います。それも大事なのですが、夏に特に大事にしたいことを紹介しますね♩それは「皮脂膜のケア」です。

 

あなたは皮脂膜のケアができていますか?チェックしてみましょう。

 

 

 

皮脂膜とは

 

 

皮膚の表面には絶えず、皮脂と汗が分泌されていて、表面でうまく一様に混じって薄い膜を作っているのが皮脂膜。この膜があるために、本来の皮膚の表面はなめらかでうるおいがある。

 

 

 

 

皮脂膜は想像以上に汚れている

 

皮脂膜は油の膜なので、油にとけない化学物質をはねかえして、皮膚を守ってくれます。ですが油ゆえにデメリットもあります。それは、汚れやすいということ。

 

どれくらい汚れるものか?それは、クリームの容器のふたをとって、テーブルの上に放置しておくとよくわかります。一日出しっぱなしにしておいた後、指でクリームをすくってみると、それにそって中のキレイな部分が出て、まわりの汚れている部分を目で見ることができます。

 

想像だけでも汚れていそうですよね…!

 

クリームは皮脂膜のはたらきを補うものとして、保湿ケアに使われますが、クリームをつけた顔の表面にも、それと同じ汚れがついているのです。そして、肌を荒らします。

 

...せっかく塗ったのに、イヤですね。

 

 

 

でも、肌が荒れるってどんな風に?と疑問もわいてきます。

 

そこで「肌が荒れる」これを皮膚のpHで見てみましょう。よく「弱酸性が肌にやさしい」とCMで聞きますよね。

 

その通りで、健康は皮膚は弱酸性に保たれているのが理想。

 

 

肌は弱酸性がいい理由

 

弱酸性に保つことで細菌の繁殖を抑え、さらに皮膚の表面のアルカリ性が来た時(洗顔料や石鹸、洗浄剤など)に中和して、アルカリの害から皮膚を守る働きがあります。これをアルカリ中和能といい、ホメオスタシスの一つです。

 

 

ですが、私たちの皮膚は日々、変化を受けます。

 

 

皮脂膜の汚れを放置すると

 

まず酸性に傾くとき(pH4.5以下)を見てみましょう。

 

▶▶▶脂性肌になります

  • オイリー肌
  • 毛穴が目立つ
  • 鼻から両ほほにかけて赤みを帯びている
  • ニキビ・吹き出物ができやすい

 

肌表面の皮脂や汚れは酸性物質なので、時間経過によって酸化して刺激物となります。その影響で皮膚が酸性に傾くと、カブレや皮膚炎、湿疹の一因になってしまいます。

 

マスク生活がずーっと続いていますが、「メイクをしないから」と洗顔を怠ってしまうこと、ありませんか?洗顔を怠ることは肌が酸性に傾くきっかけになってしまいます。

 

朝晩洗ってるから大丈夫?生活環境によっては、十分ではありません。というか、家の中でもほこりはあります。外出すればなおさら。もっと空気が汚れている場合もあるでしょう。

 

少し話がズレますが、美肌のためにはスキンケア剤やファンデーションは一日中つけっぱなしにしておかないで、3~4時間毎に顔をきれいに洗って、汚れを落とし、そのあとに新しいものをつけておくことが大切です。(そこまではムリ!という声が聞こえてきそうですが…)

 

 

 

次にアルカリ性に傾くとき(pH6以上)を見てみましょう。

 

▶▶▶乾燥肌になります

  • 洗顔後、肌がつっぱる
  • ファンデーションが粉っぽく浮く
  • 笑うと目元や口元の小じわが気になる
  • 顔全体がかさつきがち
  • 乾燥でかゆみを感じる

 

洗浄力が高い洗顔料(モコモコ泡立つ洗顔料とか)や石鹸はアルカリ性のものもあります。皮膚がアルカリ性に傾くと、皮膚が本来持っているバリア機能が乱れ、乾燥や炎症を起こしやすくなったり、雑菌繁殖による吹き出物が出やすくなったりします。ストレスやアトピー、炎症なども、その原因です。

 

 

 

冷房で皮脂膜がキープされにくくなっている上に、汚れ問題もプラスされ、おまけに強烈な紫外線。夏の肌は本当に過酷なのです。

 

 

だから夏こそフェイシャルケア!

 

過酷な季節のセルフメンテナンスとして、当サロンのフェイシャルケアコースがおすすめです。コース名は【肌のメンテナンス】。90分コースが標準です。背中マッサージから始まり、美肌づくりに最適な順で、肌の奥から整えていきます。

 

 

【肌のメンテナンス90分の内容】

 

背中リンパマッサージ

デコルテリンパマッサージ

 

~ここから顔~

クレンジング

超音波ピーリング

リフトアップマッサージ

エレクトロポレーションによるヒト幹細胞導入

肌質別パック

 

 

 

 

 筋肉が緩み、表情が柔らかく。肌のキメが整うことで透明感が出ます。また、むくみがとれてフェイスラインがスッキリとした小顔効果も得られます。

 

 

 

 

 

【夏おすすめ】海藻クレイパック

 

海藻成分がたっぷりのクレイパックは、ミネラルを多く含みます。くすみをとって、炎症を抑えます。冷却効果も高いので、毛穴の引き締めにも◎。皮脂膜のバランスを整えます。

 

 

きちんと肌のメンテナンスケアをやってみたい!という方へ、こちらをご用意しています。

 

 

 

8月限定【肌メンテナンス】3つからお選びください

 

Aコース

(背中リンパ、超音波ピーリング、デコルテ&顔リフトアップマッサージ、パック)

 

60分 7,800円

 

 

Bコース

(背中リンパ、超音波ピーリング、デコルテ&顔リフトアップマッサージ、ヒト幹細胞導入、パック)

 

90分 9,900円

 

 

Cコース

背中&足リンパ、超音波ピーリング、デコルテ&顔リフトアップマッサージ、ヒト幹細胞導入、パック)

 

120分 11,900円

 

 

 

1.酸性→弱酸性へ

 酸性に傾いている場合は、しっかり汚れを落とすことが重要。超音波のピーリングで、肌に負担をかけることなく、古い角質やメイク汚れをキッチリ洗浄します。また、海藻クレイパックが毛穴の凸凹にピッタリ入り込み、くすみを解消してくれます。

 

 

 

2.アルカリ性→弱酸性へ

エアコンで乾燥しやすい時期に、やみくもに油分を与えるだけでは健康な皮膚にはなりません。アルカリ性に傾かないようにするには、肌がキレイになった後、皮脂が分泌されればまた弱酸性のpHまで回復します。水分・油分・栄養分をバランスよく補いつつ、血流を促進するマッサージが欠かせません。

 

 

3.自己回復力で強い肌へ

AさんとBさんが同じアルカリ洗顔料を使った時、AさんはかぶれないけどBさんはかぶれた、ということが起こります。これはホメオスタシスの一つであるアルカリ中和能の力の差。本来もっている自然治癒力を高める、体のリンパマッサージがおすすめ。

 

 

4.肌のハリがよみがえる

高品質のヒト幹細胞を、エステ機器で導入したことがありますか?一度の施術で変化がわかるほどの”ハリ感”は、40代以降の肌に不足しがちな細胞の再生力がアップした証拠。鏡を見るのが嬉しくなる心の変化も大事にしたいですね。

 

 

5.デトックス効果

生活に潜む有害なもの(大気汚染や食品添加物、有害金属など)を体外へ排出させることは大事です。デトックス力が鈍ると内臓機能を弱らせたり、体液の循環を妨げたりして、疲れやすくなってしまうからです。スマホや長時間の運転などで凝り固まっている筋肉をほぐし、リンパ液を流しましょう。

 

 

 

 

 

ご予約方法は次の3種類からいずれかをお選びください。

 

①LINE予約

こちらの公式LINEから個別メッセージで【利用コース・希望の日時・託児の有無】を個別メッセージでお送りください。

 

 

 

 

 

 

②ネット予約

こちらからどうぞ

  

 

 

 

③電話で予約

オカタオ麻耶【090-7134-4361】へご連絡ください。受付は月~土10:00~17:00です。それ以外の時間または施術中で出ない場合は、留守番電話に【利用コース・希望の日時・託児の有無】をお申し付けください。後ほど折り返しご連絡いたします。

 

 

 

 

 

LINE登録者様へ嬉しいお知らせ

 

 LINE登録くださってる方限定で先着5名様にパックプレゼント!(1,800円相当)

 

ヒト幹細胞培養液を2倍含む、シートタイプのパックです。美容成分をたっぷりチャージさせたいタイミングとしては

●日焼けのあと(ほてりが落ち着いてから)

●エレクトロポレーションによるケア後の、浸透率が高い時

 

などがおすすめです!

 

さらにさらに♪今回は【朝の3分で-5歳!セルフケア3選】も合わせてプレゼントします。マスク生活が長引いていますが、今から下準備をして、こっそり健康美を育てていきましょう!

 

心に栄養を与える時間を持って、スッキリした笑顔で夏を過ごしてくださいね。