
こんにちは。おててつないで オカタオ麻耶です^^
夏がやってきました!5歳の長男は数々の虫を見つけ、もうすぐ4歳の長女は自分の誕生日のカウントダウンのために数字を覚え、2歳の次女は必死に「忍者ソング」を口ずさんでいます。
大人の私の世界には忍者なんていないのに・・・2歳の娘の頭の中にはいるんですよね、、、忍者が!笑

なんだか子ども達のそんな姿を見ていると、お客様にとっても「今年の夏にできてよかった!」「今年の夏に味わえてよかった!」そんな気持ちに出会える季節になるといいなと思います。仕事のことも家族のこともあるけど、「自分の夏2021」も大事にしたいですね。
夏はかなり疲れる季節です・・・もうすでに夏の暑さに体がついてこない!という方も多いかもしれませんね。夏の疲れが出やすい部分を二つ取り上げ、解決を目指しましょう。
まずは一つ目「むくみ」です。あなたの足はどうですか?
こびりついた頑固なムクミ
むくみがある時、あなたの内部は
血液は心臓から送り出され。全身を巡ります。一度足の先まで行ったら、今度は戻ってこないといけません。その時に通るのが、ふくらはぎの「静脈」です。ふくらはぎは第二の心臓といわれ、心臓と同じポンプの働きも担っています。

だけど時々、第二の心臓としての働きが衰えることがあります。心臓に返りきらなかった血液は静脈から水分が染み出し、血管外のまわりに溜まってしまいます。
それが、むくみ。立ちっぱなしや座り続ける、というようなことで足はむくみます。
むくむことは多くの方が経験したことがありますよね。足がパンパンになって、普段の靴がきつく感じられる時、老廃物や水分がふくらはぎ周辺に取り残された状態になっています。
なぜそんなことが起こるのか?それは、私たちは常に重力の影響を受けているからです。
むくみにとって重力は敵!

足を流れる血液も、外の世界と同じように重力に引っ張られます。ですが血液が足元に下りたまま、上がってこなければ大変なことになりますよね。
そこで私たちの体には、1歳ごろのよちよち歩き以降、発達していく中で獲得する、細かい小さな仕組みとして「弁」があります。弁は静脈の血管の壁の中に備わっていて、逆流を防ぐ働きがあります。

流したくない時だけキュッっと閉じ、行ってほしい時にはパカッと開く。それが自動(無意識)で。よい機能を備えているものですよね、体って!!
むくみを放置した結果

この便利な「弁」ですが、わりと壊れます。水道の蛇口からの水漏れのように、直さなければ漏れる量は増えます。
弁が壊れる原因は
- 筋肉の衰え
- 呼吸の浅さ
- 長時間の負荷がかかる(立ち仕事や激しい運動など)
- ドロドロ血 など
ちなみに。むくんでいると見た目が太いと感じやすいですが、実は内部である「血管」も太くなっています。
図のとおり弁が壊れて逆流し、血液が留まる量が慢性的に増えると、静脈まで太くなってしまうんですね。それが毎日毎日、何年も続くと、静脈はヘビのようにグネグネと曲がり、静脈瘤を引き起こします。
私自身も仕事柄立ちっぱなしなことが多いので、実際すこしあるんです。こまめなケアで予防することができます。

肩が疲れやすい理由
夏の疲れが出やすい部分、二つ目は肩です。肩が痛い、腕が上がりにくい、ゴリゴリ音がするという方もおられるかもしれませんね。肩甲骨まわりの筋肉がガチガチにこわばっている状態は、日常にわりと頻繁に起こります。
肩甲骨は筋肉の集まり
ヒトの後姿です。↓

快適な肩甲骨は、筋肉の柔らかさが重要ポイントです。なぜなら肩甲骨と胴体をつないでいる骨はたった一ヶ所だけで、その他は16もの筋肉で支えられているから。
しかもご存知の通り、腕は私たちの生活でいろんな場面で酷使しますよね。ダイナミックな動きも、細々した作業も行うことができる私たちの「腕」。それを支えているのは、肩甲骨まわりの16もの筋肉たちなのです。

肩甲骨まわりが硬い悪影響6つ
肩甲骨を支える筋肉が硬くなると起こる悪いことって、どんなことでしょうか?6つ紹介します。
①バストが垂れやすくなる
②肩こりや首コリが起こる
③基礎代謝が落ち、太りやすくなる
④四十肩・五十肩になりやすい
⑤冷えやむくみが生じやすい
⑥姿勢が崩れやすい
肩こりの自覚がある時や、上記⑥つを改善したい時は、丁寧に肩甲骨の筋肉にケアを行うことがおすすめです。
夏特有の疲れを体の中からスッキリさせよう
ご紹介した「むくみ」と「肩こり」は、暑い日が続くと大きく出やすくなります。暑さに体がついていかなかったり、冷房の影響を受けることで、実は疲労が溜まりやすいんですよね。
丁寧にケアをして、猛暑の中でも快適に過ごしましょう!


【2周年記念コース】
こびりついたムクミ&肩甲骨コリほぐし
40分 ひざ下むくみor肩甲骨コリほぐし(快眠ヘッドマッサージ付き)4,800円
60分 ひざ下むくみ+肩甲骨コリほぐし(快眠ヘッドマッサージ付き)6,300円
80分 足全体むくみ+肩甲骨コリほぐし(快眠ヘッドマッサージ付き)7,200円
8/1~8/31の期間限定コースです
予約先着10名様プレゼントは終了しました
足のむくみと肩コリを、徹底的にケアするコースです。※40分コースはひざ下・肩甲骨どちらかをお選びください。
サロン二周年を記念して、予約先着10名様にプレゼント付きです❤プレゼントはこちら!

水分補給が楽しくなる!ハーブコーディアル
ハーブコーディアルはイギリスの伝統的な飲み物で、ハーブを煮詰めたり漬けたりしたシロップ状のもの。疲れやすい方にとてもおすすめの飲み物です。
夏に限らず一年中、筋肉を硬くしないために大切なのが水分補給!が、ついつい忘れてしまうこともありますよね。
「おいしいハーブ」の水分補給は、日常をちょっぴり楽しく♪してくれます。サロン施術のアフタードリンクでお出ししていますが、一度飲むと「これは、いい!」と好きになってもらえる、かなり人気の飲み物です。
やっぱり美味しいのが一番 ^^) _旦~~

今回は当サロンで人気の、ソーンクロフト社『ハーブコーディアル3本セット』を2周年記念コースをご予約の先着10名様にプレゼント。(予約先着10名様プレゼントは終了しました)
粘性のある濃縮タイプなので、水や炭酸で割ったり、少しお酒を加えると爽やかな飲み物に。サラダのドレッシングなどに応用もできる、便利で楽しい保存食です。我が家の子ども達はヨーグルトにかけるのが大好き。
【予約先着10名様プレゼント】
ソーンクロフト社ハーブコーディアルミニボトル3本セット100ml×3本セット
1.アセロラ&ザクロ
2.クランベリー&ハイビスカス
3.ピンクジンジャー
小ビンなので瓶ごと職場に持っていくのもいいかも。かわいいギフト箱に入っているので、夏の手土産にもいいですね。この夏ぜひあなたの毎日にお役立てください。

【2周年記念】こびりついたムクミ&肩甲骨コリほぐしコースで、厳しい暑さをできるだけ快適にお過ごしください
おかげさまでリンパケアサロンおててつないでは、2周年を迎えることができました。誠にありがとうございます。この感謝の気持ちを、丁寧に技術に込めて、皆様の快適な毎日づくりに寄り添っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
リンパケアサロンおててつないで
保育士セラピスト オカタオ麻耶