
「なんとなく面倒だな」「だるさを感じる」「やらなきゃいけないことがあるのに、はかどらない」「慢性的に痛む」そんなことがありませんか?
ほっこり味のお茶とリンパマッサージをご用意しています。日頃なかなか手が届かない部分を、内側からしっかりメンテナンスしてみませんか^^
しっかり休めれば、パフォーマンスも上がります。最近のあなたが面倒に思うことも、疲れてるから面倒だっただけで、本来の自分はそうじゃないのかもしれませんよ。
いよいよ春です。体を切り替えていきましょう!
【本記事の内容】
- 春に起こりやすい疲れとは?
- 私たちの体は緊張しやすい
- 自律神経バランスを崩す3つの過ち
- 自律神経バランスを取り戻す方法
知っているから待てる。
知っているから許せる。
知っているからできる。
正しい知識を持って、ゆとりある心で自分に、子どもに、接してあげるきっかけになるような知識を、保育・体づくりの観点からお伝えしています。
3人育児&親子で行ける、託児つきリラクゼーションサロン「おててつないで」を運営中★

一日が、そして一ヶ月が、あっという間だと感じますよね。なかなか細かく自分をケアするのが難しい方に、リンパケアサロンおててつないでの各コースはおすすめです。
今のあなたの疲れをクローズアップして、「この部位はしっかりほぐしてほしい」「忙しい日が続いているから今日はリラックスしたい」近況やご希望をお聞きしながら、今のあなたに必要なケアをご提案します。
あなた自身が、最近の自分を振り返り、見つめ直す。それが大事。まずは温かいお茶で一息つきましょう。飾る必要はなくて、うちのサロンはありのままの姿で寛ぐお客様ばかりです。
自分の体の声を聞いてみましょう。体が望む大抵のことには、お応えできます。理由は、サロン施術でアプローチしていく自律神経は体を維持するあらゆる機能へと繋がっているからです。
元気になりたい
痩せたい
休みたい
話したい
強くなりたい
わからない。だけど、わかりたい。
最近とおりすぎてしまっているあなたの体の声は、どんなことでしょうか?
春に起こりやすい疲れとは?
春は、積極的に自律神経を整えたい季節です。暖かな日差しや、心地よい風など、気持ちよさを感じる反面、いつも以上に体の不調を感じる人も増えます。
春の不調チェック
□ 日中、眠気に襲われる
□ 胃腸の調子が悪い
□ 肩や首などが凝っている
□ 疲労感がある
□ いつもより肌の調子が悪い
「春は三寒四温」と言われるように、3日くらい寒く、4日くらい暖かい。それが繰り返される気候の周期です。このような寒暖差で活躍するのが自律神経。不調チェックで挙げたような項目があると、自律神経のバランスが崩れているサインです。
緊張状態が続くと交感神経が継続して高い状態になり、「夜眠れない」「胃腸の調子が悪い」などのトラブルが起こりやすくなります。また、交感神経は血管を収縮させるため、血行不良による「肩・首のこり」などを招いてしまいます。自律神経のバランスが乱れると内蔵機能やホルモンバランスも乱れやすくなり、肌や髪のみずみずしさが失われてしまうので要注意です。

私たちの体は緊張しやすい
2022年を生きている私たちは、「体が休めていないかも」という意識は、常に大切です。
食べ過ぎちゃうおいしいもの、毎日吸っている空気、仕事や家庭のストレス、寝る直前まで忙しくしている…などなど、交感神経を高める要因は、ホンットにたくさんあります。囲まれてます!毎日です。
現代の生活が全体的に、ストレスが実はかかりやすく交感神経が優位になりがち。
自律神経バランスを崩す3つの過ち
私も含めて多くの人がやってしまいがちなことに注意しましょう。次のようなことが自律神経のバランスを崩し、体調をはじめ、体の機能を下げてしまいます。
①加齢を考えない
交感神経も副交感神経も両方が高く、きちんと切り替わる状態が理想的ですが、自律神経の働きは年齢とともに衰えてゆきます。男性は30歳、女性は40歳を境として副交感神経の働きが急激に下がるため、自律神経のバランスが乱れやすくなると言われています。
②休みを軽視する
日本人は真面目ですよね。のんびりすることが特別扱いになったり、昼寝に罪悪感があったり、「寝不足だけど頑張ってるんだよー」が美徳とされたり。しみついている捉え方もあると思うのですが、私たち人間は【食事・運動・休養】のバランスがとれてはじめて、健康でいられるのです。どうも休養…休むことは軽視されがち。
③変化に弱い
私たち人間は、根本的に変化を嫌います。体を維持することが最優先(ホメオスタシス)。これはあらゆることに言えます。直近2年はコロナウイルスに振り回されていますが、体も心もそれに必死についていこうとしています。コロナウイルスだけではありません。あらゆる変化から日々自らを守ってくれていることを当たり前にしすぎて、すり減らしてしまっているものがあるかもしれません。

自律神経バランスを取り戻す方法
交感神経が優位のことが多く疲れてしまっている場合は、副交感神経を意識的に高めると◎です。
春の不調チェック
□ 日中、眠気に襲われる
□ 胃腸の調子が悪い
□ 肩や首などが凝っている
□ 疲労感がある
□ いつもより肌の調子が悪い
不調を感じるときには、積極的に体を「休ませ」ます。それが副交感神経を高めます。具体的には、呼吸が浅い状態から、体のこわばりを解き、深くゆったりした呼吸を取り戻します。
呼吸という機能は止まるわけにはいかないので、浅かろうが深かろうが繰り返します。浅い呼吸が続いているという事は、背骨まわりの筋肉が緊張しやすく、縮んで固まっています。

そこで有効なのが、オイルトリートメントによる【リンパ・筋肉・筋膜】が回復するための体メンテナンス。筋肉は、固まる癖がついてしまっている(筋膜が縮んでいる)部分があります。それを一旦、解放してあげましょう。
低下している副交感神経のはたらきが高まると、交感神経も副交感神経も高いレベルで動くようになるので、体調も整いやすく、免疫やホルモンの働きも快方に向かいます。
うつうつとしている、ドヨ~ンとした悪循環を断ち切ります。
【期間限定】春こそ自律神経を整える体メンテナンス
体が喜ぶことは、気持ち良く感じるもの。交感神経優位で、ガチガチに固まった体を開放してあげるには、体メンテナンスコースがピッタリ^^

次の3コースよりお選びください。(表示価格は税込み価格)
①60分コース 5,800円
背中+足+デコルテ
オーガニック精油を垂らした美容オリーブオイルで、全身を潤いで包みながら、強張った部位や流れの悪い箇所を、ほぐし、流し、整えていきます。
②75分コース 6,900円
全身
オーガニック精油を垂らした美容オリーブオイルで、全身を潤いで包みながら、強張った部位や流れの悪い箇所を、ほぐし、流し、整えていきます。ケアしたい部位のご希望を承ります。
③90分コース 8,300円
全身+顔リフトアップマッサージ+顔パック
②の内容に加えて、顔もケア。くすんだ肌に活力を与えることができます。くすみ、肌あれでお悩みの時は、天然素材で肌に優しい顔ケアができるこのコースをお選びください。

③の顔パックは当サロンのイチオシ!有効成分たっぷりの分厚いパックは、小鼻のキワや、まぶたのまわり、シワの溝までキッチリ入り込みます。約10分後、固まったところでゆっくりはがすと…ツルンと生まれ変わった豊かな肌が現れます!
パック中は、快眠ヘッドマッサージ。隅から隅までリラックスしましょう。自分のためだけの大事な大事な時間です。
全てのコースについてきます
ルイボスバニラモカのお茶
(カフェインレス)
ほんのりビターなカフェモカとふんわり香るバニラがベストマッチのハーブティー。ルイボスとは、古くより南アフリカの先住民の間で飲まれてきたお茶です。
抗酸化作用を持ち、ミネラルを多く含みます。期待できる効果は、リラックス、新陳代謝UP、むくみ改善、抗アレルギー、便秘対策など。

こちらのコースの予約受付は2022年3月11日(金)までです。
託児サービスもご利用ください。ママのケア中、専任スタッフがお子様をお預かりします。託児サービス利用料は無料です、詳しくはこちらをご覧ください。
たまにはゆっくり休みましょう^^
心よりお待ちしております。
リンパケアサロンおててつないで
保育士セラピスト オカタオ麻耶